美髪への道
2012年 03月 15日
二日に渡って他人様の悪口(でも真実の描写)など書き連ねましたので、今日はもちっと前向きなお話を。
女の「老け」ポイント、シミ・シワ・たるみ、首周りや手の甲・・・なんて数えていたらキリがない程、たくさんありますよね。
「髪の毛」もその中の重要なポイントではないでしょうか。
髪は女の命・・・とも言いますし。
うぶびゅうも、バリに住み始めてから、ヘアケアについて色々と試行錯誤してきました。
まず最初に「着手」した事は、合成シャンプーをやめて
「せっけん」で洗髪する事。
せっけんで洗髪する事によって、髪や頭皮から石油由来の合成物質を「一掃」するんです。
・・・しかし、これが、物凄く大変。
合成シャンプーを使っていた髪は、せっけんで洗髪しようとすると、とにかくきしむ!きしむ!
泡立てている時はいいんですが、お湯を流した瞬間、指通り一切出来ず、「ええ~~!どうやって洗ったらいいの~~?」って感じに。
でも、せっけん洗髪はやり続けると次第にそんなきしみもなくなり、今まで通りにシャンプー出来るようになる・・・と、せっけんシャンプーを推奨していらっしゃる方がおっしゃっていたので、ともかくそのお言葉を信じて続けてみました。
そうしたら、ホント、そのお言葉通り、せっけん1個を使い終わる頃にはきしみも減って普通に洗えるようになったのです。
で、かれこれせっけんシャンプーは4年程続けたんですが、せっけんシャンプーは何せ「せっけんカス」がひどくて、それがいやで何とかならないかな~・・・って思っていました。
そんな時に出会ったのが、「ニーム・バー シャンプー」

合成シャンプーに戻る気は全然なかったので、液体シャンプーは避けていたんですが、これは液体ですが、天然由来の物なので、使ってみる気になったんです。
使ってみたら、せっけんカスは激減し、長年のストレスから開放されました。
香りは何ていうか、ちょっとキンチョール?みたいな感じがしないでもない香りで、あまりいい香りとは言えないです。
そもそもニームって言うものが、虫除け効果のある植物なので、キンチョール?なのかしらん・・・
そして、ニームシャンプーに切り替えた後も、コンディショナーなどは使わず、タオルドライのあとはココナッツ・オイルをちょこっとなじませる程度でした。
しかし、うぶびゅうも寄る年波には勝てず、コンディショナーなしでは、やっぱり「いかん!」状態に・・・
でも!合成の物は使いたくな~い!
そこで、投入したのが、こちらのコンディショナー。

ウブドで人気のスパ「アジアン・プロフェシー」さんのコンディショナー。(写真・右側)
香りの種類も豊富で、色々試すのも楽しい♪
うぶびゅうのお気にはベルガモット・オレンジですが、写真の物はフランジパニです。
もう一つ写っている物はクリームバス用のトリートメントです。
どちらも流した後、髪はしっとり・サラサラなのに、指がベトつかないのがいいです。
ここ、大きなポイントですね。
合成でない証拠ですから。
元々の髪質も結構丈夫な方のうぶびゅうの髪、今のところ、このセットでみすぼらしくならずに過ごせています。
感謝 m(__)m
女の「老け」ポイント、シミ・シワ・たるみ、首周りや手の甲・・・なんて数えていたらキリがない程、たくさんありますよね。
「髪の毛」もその中の重要なポイントではないでしょうか。
髪は女の命・・・とも言いますし。
うぶびゅうも、バリに住み始めてから、ヘアケアについて色々と試行錯誤してきました。
まず最初に「着手」した事は、合成シャンプーをやめて
「せっけん」で洗髪する事。
せっけんで洗髪する事によって、髪や頭皮から石油由来の合成物質を「一掃」するんです。
・・・しかし、これが、物凄く大変。
合成シャンプーを使っていた髪は、せっけんで洗髪しようとすると、とにかくきしむ!きしむ!
泡立てている時はいいんですが、お湯を流した瞬間、指通り一切出来ず、「ええ~~!どうやって洗ったらいいの~~?」って感じに。
でも、せっけん洗髪はやり続けると次第にそんなきしみもなくなり、今まで通りにシャンプー出来るようになる・・・と、せっけんシャンプーを推奨していらっしゃる方がおっしゃっていたので、ともかくそのお言葉を信じて続けてみました。
そうしたら、ホント、そのお言葉通り、せっけん1個を使い終わる頃にはきしみも減って普通に洗えるようになったのです。
で、かれこれせっけんシャンプーは4年程続けたんですが、せっけんシャンプーは何せ「せっけんカス」がひどくて、それがいやで何とかならないかな~・・・って思っていました。
そんな時に出会ったのが、「ニーム・バー シャンプー」

合成シャンプーに戻る気は全然なかったので、液体シャンプーは避けていたんですが、これは液体ですが、天然由来の物なので、使ってみる気になったんです。
使ってみたら、せっけんカスは激減し、長年のストレスから開放されました。
香りは何ていうか、ちょっとキンチョール?みたいな感じがしないでもない香りで、あまりいい香りとは言えないです。
そもそもニームって言うものが、虫除け効果のある植物なので、キンチョール?なのかしらん・・・
そして、ニームシャンプーに切り替えた後も、コンディショナーなどは使わず、タオルドライのあとはココナッツ・オイルをちょこっとなじませる程度でした。
しかし、うぶびゅうも寄る年波には勝てず、コンディショナーなしでは、やっぱり「いかん!」状態に・・・
でも!合成の物は使いたくな~い!
そこで、投入したのが、こちらのコンディショナー。

ウブドで人気のスパ「アジアン・プロフェシー」さんのコンディショナー。(写真・右側)
香りの種類も豊富で、色々試すのも楽しい♪
うぶびゅうのお気にはベルガモット・オレンジですが、写真の物はフランジパニです。
もう一つ写っている物はクリームバス用のトリートメントです。
どちらも流した後、髪はしっとり・サラサラなのに、指がベトつかないのがいいです。
ここ、大きなポイントですね。
合成でない証拠ですから。
元々の髪質も結構丈夫な方のうぶびゅうの髪、今のところ、このセットでみすぼらしくならずに過ごせています。
感謝 m(__)m
by ubudbeauty
| 2012-03-15 17:12